投獄が福音の前進に

出演者
矢木良雄(インマヌエル桂町キリスト教会 牧師)
制作
PBA太平洋放送協会
再生時間
5min
タグ
  • 一歩踏み出したいとき

もっと詳しく見る

アップロード日
2023.10.04
カテゴリ
人物・人生
聖書箇所
[新約聖書] ピリピ人への手紙 1章12節
放送日
2023.10.04

いいね登録

     登録数:4

いいねリストを見る

「世の光」の時間です。お元気でお過ごしですか。インマヌエル桂町キリスト教会の矢木良雄です。
 イエス・キリストの使徒パウロが、こんなことばを書いています。「私の身に起こったことが、かえって福音の前進に役立ったことを知ってほしいのです」当時、パウロはローマの牢獄に捕らえられていました。手には鎖が、足にも足かせがはめられていました。24時間ローマ兵の監視の下に置かれ、かつてのように自由に伝道旅行に出かけることもできません。災難としか言いようがありません。しかし、パウロの理解は、こんなことさえもかえって、福音の前進のために役立つというのです。
 数年前に会議があって山形県米沢市を訪ねました。実は米沢市は私の父のふるさとなのです。会議の後、山形の史跡巡りツアーに参加しました。その時、米沢市の郊外、北三原にあるキリシタン殉教の遺跡を訪ねました。ただの原っぱに石碑と案内板が立っていました。ここで400年前に43人のキリシタンが処刑されたのです。
当時、米沢藩は上杉家が治めていました。処刑されたのは藩主の信任の篤い重臣の甘糟右衛門とその一族42人です。処刑当日、甘糟家の人々は藩の役人たちに先導され、右衛門を先頭に女性や子どもたちも含め、北三原の処刑場に向かいます。沿道に集まった人々に家老が命じます。「ここにおられるのは罪人ではない。高貴な志のために殉じようとされる方々である。土下座をしてお見送りするように」
 私の父は、長く東京に住んでいましたが、米沢市に深い思い入れがありました。「米沢、米沢」とよく口にしていました。キリシタン殉教の歴史を聞いて、父のふるさとを誇る気持ちが少しわかったような気がします。徳川幕府の圧力があってもなお、甘糟一族をかばい続けた米沢藩主の上杉家、そして信仰に殉じた甘糟一族。なにか自分の中にも同じDNAが流れているような気がして、ちょっと誇らしい気持ちになりました。
 身近な小さなことでも、私の身に起こったことを、不幸や災難で終わらせてしまうのでなく、「かえって」と次に繋がるのだと信じていきたいと思います。

コメント

中野周治
『災い転じて福と成す!全ての事を合い働かせて益と成す!』

コメントを削除する

このコメントを削除しますか?

パスワード

もっと見る

コメントを投稿する

お問い合わせ