自分自身で親しく聞いて

出演者
板倉邦雄
制作
PBA太平洋放送協会
再生時間
5min
タグ
  • 一歩踏み出したいとき

もっと詳しく見る

アップロード日
2023.04.01
カテゴリ
人物・人生
聖書箇所
[新約聖書] ヨハネの福音書 4章39~42節
放送日
2023.04.01

いいね登録

     登録数:0

いいねリストを見る

「世の光」の時間です。いかがお過ごしですか。板倉邦雄です。
聖書に「信仰は聞くことから始まります。」ということばがあります。私たちは人のことばを聞いて、そのことばを信じて、行動したり確認したりしています。今日はヨハネの福音書4章39~42節です。
さて、サマリア人たちがスカルの町からぞろぞろとイエス様のところにやってきました。 そして、多くのサマリア人は、「この人よ。私のことを何もかも言い当てたの。」と証言した女のことばによって、イエス様を信じるようになりました。そして、直接イエス様と井戸のそばでお会いしたからです。「私と一緒に来て、イエスという人物に会って見てください。」と女の言った通りでした。見て信じる者は幸いです。見ないで信じる者はもっと幸いです。
そこで、サマリア人たちはイエス様に「自分たちのところに滞在していただきたい。」としきりに願いました。イエス様と一行はサマリアの町に2日間滞在されたのです。2日間の滞在でイエス様のことばを聞いた多くの人々が、イエス様のことばを聞いて信じました。「信仰は聞くことから始まり、聞くことはキリストのことばからくるのである。」という聖書のことば通りでした。
サマリアの女からイエス様のことを聞いた時から信仰が始まり、直接イエス様のことばを聞いて信じることができたからです。そして、サマリアの人々は女に言います。「私たちがイエス様を信じるのは、もうあなたが話してくれたからではありません。自分自身で親しく聞いて、この人こそまことの世の救い主であることがわかったからです。」サマリアの人たちは女の言うことを聞いて信じました。さらに、イエス様と直接会って、イエス様からことばを自分自身で親しく聞いて、この人こそこの世の救い主と理解して信じたのです。
2000年前のイエス様の出来事と、この21世紀の私と何の関りがあるでしょうか。イエス様の教えや奇跡の出来事、十字架と復活の出来事、この私と深い関係があることを自分自身で聞いて、また親しく学び調べて、自分自身でわかってイエス様を私の救い主として受け止めていきたいのです。

コメント

番組に対するコメントはまだありません。ぜひ感想をお願いいたします。

コメントを投稿する

お問い合わせ