ことばを救うクリスマス1

出演者
大嶋重德
制作
PBA太平洋放送協会
再生時間
5min
タグ
  • 不安や恐れを感じているとき
  • クリスマス

もっと詳しく見る

アップロード日
2023.12.25
カテゴリ
人物・人生
聖書箇所
[新約聖書] ヨハネの福音書 1章1節
放送日
2023.12.25

いいね登録

     登録数:1

いいねリストを見る

「世の光」の時間です。クリスマスおめでとうございます。大嶋重徳です。今週はヨハネ福音書の語るクリスマスの報せについてご一緒に見ていきたいと思います。ヨハネによる福音書1章1節「初めにことばがあった。ことばは神とともにあった。ことばは神であった」
この世界の「はじめ」に、ことばがあったと記します。この「ことば」は、聖書で日本語の漢字を用いずに平仮名で記すしかない「ことば」であり、聖書が記されたギリシャ語では真理を意味する「ロゴス」と表現され、英語も「The Word」まさに「ことばの中のことば」としか言い得ない存在だと、イエス・キリストのことを表現します。
このヨハネ福音書を最初に日本語に訳したのは1837年のことです。尾張の国、今の愛知県出身の船乗りで乙吉、久吉、岩吉の3人が、米を積んで江戸に向かう途中に遠州沖で遭難し、カナダのバンクーバー近くまで漂流します。そこで奴隷にされイギリスを経てマカオに辿り着いた時、彼らが出会ったのがドイツ人宣教師ギュツラフでした。ギュツラフ宣教師は彼ら3人から日本語を学び、宣教師によるヨハネ福音書とヨハネの手紙の最初の聖書翻訳をします。そして1章1節はこう訳されました「ハジマリニ カシコイモノゴザル。コノカシコイモノ ゴクラクトトモニゴザル。コノカシコイモノゴクラク。」となりました。
「ことば」は、「賢いもの」と訳され「神」は「極楽」と訳されました。乙吉、久吉、岩吉たちの生きていた尾張のことばで聖書のことばが訳されたのです。ギュツラフ先生を助けた乙吉たち3人は、船が難破し仲間たちを失いました。漂流し、たどり着いたカナダでは奴隷にされ自分の人生を売り買いされました。自然の恐怖、人間の無力さ、恐ろしさを知った乙吉たちは、「ことば」を「カシコイモノゴザル」と訳した思いが非常によく分かるように思います。彼らは「賢いもの」を求めていたのです。「自分はどうすればこの自分の人生をもっと賢く生きてくることが出来るだろうか」と悩んできたのです。そしてこの「賢いことば」を、自分の家族にも伝わることばで届けたいと願ったのでしょう。今週はこのヨハネの福音書1章からともにクリスマスの余韻を味わっていきたいと思います。そして私たちも神のことばを受け取る年の瀬を過ごしてまいりたいと思います。

コメント

中野周治
この世を創造されたイエス・キリスト様は罪の無い御方(神様)で在られる御方なのに私達の罪の結果、私達が負わなければならない永遠の滅びの刑罰を私達の身代わりに受けて下さいました!ここに神様の愛(罪人をあわれまれる創造主としての親の愛)があるのです!

コメントを削除する

このコメントを削除しますか?

パスワード

もっと見る

コメントを投稿する

お問い合わせ