分離主義と世俗主義

出演者
板倉邦雄
制作
PBA 太平洋放送協会
再生時間
5min

もっと詳しく見る

アップロード日
2021.02.17
カテゴリ
人物・人生
聖書箇所
[新約聖書] 使徒の働き 23章
[新約聖書] ピリピ人への手紙 1章21節
放送日
2021.02.17

いいね登録

     登録数:0

いいねリストを見る

 「世の光」の時間です。いかがお過ごしですか。板倉邦雄です。今日は「分離主義と世俗主義」という題でお話ししましょう。
 パウロという人は、かつて自分は分離主義者、パリサイ人であったと最高議会で主張します。使徒の働き23章の続きです。
 さてパウロは、最高議会の議員の一部が、サドカイ人、いわゆる世俗主義者であり、一部がパリサイ人、いわゆる分離主義者であるのを見て、被告の席で大声で叫びました。「兄弟たちよ、私はパリサイ人であり、パリサイ人の子どもです。私は、死人の復活の望みを抱いていることで、この裁判を受けているのです。」被告パウロがこう言ったところ、パリサイ人とサドカイ人との間に論争が始まってしまいました。議場が真っ二つに分かれてしまったのです。
 元来、サドカイ人は、死人の復活とか天使とか霊とかは、いっさい存在しないと主張し、この世がすべてだと世俗主義を主張していました。ですから、当時のローマ政府にべったりの考え方と生き方をしていたのです。
 他方、パリサイ人は、死人の復活や天使や霊の存在を固く信じ、存在すると主張していました。先祖伝来のモーセの律法を守ることに熱く、やがて救い主メシアが来て、この世に神の国が実現すると主張していました。当然のごとく、ローマ政府に反発し、世俗主義とは一線を引く分離主義を貫いたのです。ですから、両者の間で議場は大騒ぎになってしまいました。
 するとパリサイ派の一人の学者が立ち上がり、強く主張しました。「この男には何の悪いことがない。」こうして論争が激しくなったので、千人隊長はパウロに害が及ばないように、兵士たちに降りて行ってパウロを兵営に連れて来るように命じたのでした。
 現在パウロは、パリサイ人ではありません。まして世俗主義のサドカイ人でもありませんでした。パウロはキリスト者となっていました。その考え方、生き方、死に方のすべては、キリストのように考え、キリストのように生き、キリストのように死ぬ人となっていましたね。パウロの言葉です。「私にとって生きることはキリスト、死ぬことは益です。」ピリピ人への手紙1章21節

コメント

番組に対するコメントはまだありません。ぜひ感想をお願いいたします。

コメントを投稿する

お問い合わせ