主の前に広げた
- 出演者
- 福井誠
- 制作
- PBA 太平洋放送協会
- 再生時間
- 5min
もっと詳しく見る
- アップロード日
- 2020.06.10
- カテゴリ
- 人物・人生
- 聖書箇所
-
[旧約聖書] イザヤ書 37章14節
- 放送日
- 2020.06.10
「ヒゼキヤは、使者の手からその手紙を受け取って読み、主の宮に上って行 き、それを主の前に広げた。」
このときヒゼキヤ王は、隣接する強国アッシリアに無条件降伏を求められて いました。圧倒的な力の差によって、ヒゼキヤの国イスラエルの首都エルサレ ムが包囲され、もはや陥落寸前であったのです。
そこでヒゼキヤは、自分の元に届けられた敵からの手紙を手に、神殿に出か けています。先週のメッセージでもお話ししましたが、人ではなく神にこそ信 頼することが大切です。ヒゼキヤ王は、イスラエルを治めた王の中でも数少な い、なによりも神を信頼する王でした。彼はその手紙を受け取ると神殿に上っ ていき、それを主の前に広げて祈ったのです。神殿は神がおられるところ、神 の目が注がれ、耳が開かれ、神が心を動かされるところ、それが彼の信仰だっ たわけです。
かつて、その神殿を建て上げたソロモンという王様も、「だれでもそこで祈る なら、天でその祈りと願いを聞いて、彼らの言い分を聞き入れてやってくださ い。」と願いましたが、ヒゼキヤはソロモンと神のやりとりを心に抱いて、信仰 をもって目に見えない神に向かって手紙を開いて、心を注いで窮状を訴えたの です。
しかし、そのような窮状で誰が助けてくれるというのでしょう。しかし、落 ち込んで伏せていたとしても、脅威が過ぎ去るわけでもありません。何とかし なければならない。でも何もできないし、誰も助けてくれやしない。そのよう なときには、腹をくくって心を神に向けて、神の助けを信頼して祈るほかはあ りません。聖書はこの祈りの結果、奇跡的な神の介入があり、アッシリアが退 却した様子を伝えています。
これを、単なる昔話としてしまえばそれまでです。どんなときにも何か道は あるはずだと、神の目が注がれている教会へ出かけて祈りたいものです。主が あなたの祈りに耳を傾けてくださるでしょう。では、良き一週を祈ります。
コメント
番組に対するコメントはまだありません。ぜひ感想をお願いいたします。