R30ラーメンとは?

出演者
水谷 潔
制作
PBA 太平洋放送協会
再生時間
5min
タグ
  • 疲れているとき
  • 不安や恐れを感じているとき
  • 元気をもらいたいとき
  • 一歩踏み出したいとき
  • HAPPY

もっと詳しく見る

アップロード日
2025.05.02
カテゴリ
人物・人生
聖書箇所
[旧約聖書] 詩篇 119篇71節
[旧約聖書] 詩篇 119篇67節
放送日
2025.05.02

いいね登録

     登録数:0

いいねリストを見る

「世の光」の時間です。いかがお過ごしでしょうか。愛知県春日井市にあります春日井聖書教会・協力牧師の水谷潔です。
静岡県にある有名ラーメン店、一番の人気メニューは「R30ラーメン」だそうです。「R30」というのは映画鑑賞の年齢制限になぞらえた名前で、「30歳以上限定」という意味です。つまり、大人の味ということでしょう。絶品の塩ラーメンなのですが、その名前の由来は、ラーメンにトッピングされている二つの野菜にあります。一つはミョウガで、もう一つは緑の野菜です。それは何だと思いますか。それは、春菊です。
確かに大人の味のラーメンです。子どもたちの多くは、春菊の苦みを美味しいとは感じませんが、大人になるに連れ、美味しいと感じるようになります。それは人生においても同じでしょう。
旧約聖書の詩編119篇71節にはこう書かれています。「苦しみにあったことは 私にとって幸せでした。それにより私はあなたのおきてを学びました」この詩篇の作者は、自分が体験した苦しみは幸せだったと評価しています。その理由を、苦しみによって、あなたのおきてを学んだからだと詩人は言っています。
「おきて」というと厳しそうに聞こえますが、それは神様が、私たちの幸せを願って与えてくださる愛のことば、人生の指針です。少し前の67節には、「苦しみにあう前には 私は迷い出ていました」とあります。ですから、神様を離れていた詩人は苦しみを通じて、神様に立ち返り、神様のことばに生きる幸せを回復したのでしょう。
ある牧師は言いました。「クリスチャンの人生の目的は苦しみをなくすことではなく、苦しみを実りあるものとすることである」と。神様を信じ、神様と共に歩む中にも、苦しみはあります。しかし、その苦しみの多くは、実りをもたらす苦しみ、振り返って幸せだったと言える苦しみです。
苦しみはできれば避けたいものです。しかし、苦しみのない人生が豊かな人生だとも言えないでしょう。ラジオの前のあなたも、イエス様を信じて、苦しみのない人生に勝る、苦しみを実らせる人生、苦しみを振り返り、幸せだと言える人生を歩みませんか。

コメント

番組に対するコメントはまだありません。ぜひ感想をお願いいたします。

コメントを投稿する

お問い合わせ