捨てられた銀

出演者
福井誠
制作
PBA 太平洋放送協会
再生時間
5min

もっと詳しく見る

アップロード日
2020.07.15
カテゴリ
人物・人生
聖書箇所
[旧約聖書] エレミヤ書 6章29、30節
放送日
2020.07.15

いいね登録

     登録数:0

いいねリストを見る

「世の光」の時間です。いかがお過ごしでしょうか、福井誠です。「継続は力なり」聖書を一日一日と読み進むなら、不思議にも自然に養われるものがありますね。今日も聖書を開いてまいりましょう。今日はエレミヤ書6章29節、30節から「捨てられた銀」と題してメッセージをお伝えいたします。
 「吹子で激しく吹いて、鉛を火で溶かす。鉛は溶けた。溶けたが、無駄だった。悪いものは除かれなかった。 彼らは捨てられた銀と呼ばれる。主が彼らを捨てられたのだ。」
 「吹子」とありますが、皆さんは古代の吹子を実際に見たことがあるでしょうか。私は何年か前に、イスラエルのヘブライ大学の発掘調査に参加して、そこで、まだイスラエルでも四つしか発見されていない、石でできた吹子を見つけたことがあります。それは大きな丸い臼のような石で、真ん中がくぼんでいました。おそらく、その石に獣の皮を膨らむような形でかぶせて、上から圧して空気を吹き出す装置にしたわけですね。
 さて、この「吹子」は金属を溶かし、貴重な貴金属を取り出すために用いられました。神様は吹子のイメージを使って、当時のイスラエルの民に激しい火のような試練を与えて、その人間性を試されたのだけれども、それは無駄だったといいます。箴言には、「愚か者を臼に入れ、きねでこれを麦と一緒についても、その愚かさは彼から離れない」ということばがあります。「人間の愚かさ、罪深さは根深く、それを取り除くことはできない、もはや罪まみれの人間は矯正しえないので、捨てられた銀とするしかない」というわけですね。
 けれども、これでは先週まで読んできたイザヤのメッセージと、いささか矛盾しています。先週は「神様は過去の罪、過ちをすっかり忘れてくださる愛の方だ」とお話しました。しかしここでは、「だめなものはだめ」と切り捨てる神様の姿が描かれています。
 けれども、聖書を一面で捉えてはなりません。聖書は「断片的」にではなく、「全体」を通して理解しなくてはなりません。神様はそのような言い方をしながら、悔い改めを求めておられるのです。
 まだ読み始めたばかりのエレミヤ書、ぜひ最後まで読み続けて、エレミヤが語る神の愛の深さを知っていただきたいと思います。では良き一週を祈ります。

コメント

番組に対するコメントはまだありません。ぜひ感想をお願いいたします。

コメントを投稿する

お問い合わせ